SSブログ

桜色(さくらいろ)から常盤緑(ときわみどり)へ [こころね(心音)]

IMG_7548染井吉野.JPG
桜の季節は今年もあっと言う間に過ぎてしまいました。
毎年のことですが、春は一斉に花が咲き、新芽が萌え、自分自身、生きていることを実感する時です。

染井吉野は、桜色(さくらいろ)、薄桜(うすざくら)、蕾はほんのりと虹色(にじいろ)、珊瑚色(さんごいろ)?
赤香(あかこう)と言うのが一番ふさわしいのかなぁ・・・
お気づきですか?今日は日本の色で表してみたいと思います。
IMG_7586ソメイヨシノ.JPG

大島桜の花びらは白(しろ)、白磁(はくじ)。IMG_7566オオシマザクラ.JPG
葉の新緑が、花びらの白を際立たせ、清潔感が漂っています。
やさしげな染井吉野とはちょっと違い、この凛とした雰囲気が好きです。

病院のメタセコイアは常盤色(ときわいろ)から常盤緑(ときわみどり)に変わってきました。
IMG_8045メタセコイア.JPG

家のメタセコイアは冬芽から伸びた新芽が3cmほど成長しました。
IMG_6632メタセコイア新芽.JPG

葉も先端は黄緑(きみどり)ですが、根元の方は浅緑(あさみどり)・薄緑(うすみどり)に変化しています。
葉の数もずいぶんと増えてきたような感じがします。

IMG_8516メタセコイア.JPG

今年、発芽したメタセコイアは若苗色(わかなえいろ)、黄緑(きみどり)。
IMG_8501メタセコイア.JPG
葉の付き方は十字対生。
種子の殻を土の中に残してきた芽はすくすく伸びています。

殻つきのままのは、もう少し・・・
成長する力で、もう少しで双葉を開かせることができるでしょう。
IMG_8159メタセコイア.JPG
昨年発芽したメタセコイアは、殻を今年の春まで片方の双葉の先に付けていて(実は植え替えの時に取れてしまいました)、それでも大きく成長しました。
ですから、片方だけでも外れると、その間からすくすくと本葉が出てくることでしょう。

メタセコイアは湿った土地を好むようですので、タチゴケをまわりに付けてあげました。
IMG_8518タチゴケ.JPG
苔も面白いものです。この間、水をかけると煙のようなものが舞い上がりました。
胞子を飛ばしているのでしょう。初めて見ました。
タチゴケの色は苔色(こけいろ)、若苗色(わかなえいろ)・・・黄緑(きみどり)

そして、誕生日にいただいたカーネーションは・・・
躑躅色(つつじいろ)
IMG_8486ピンク.JPG

猩々緋(しょうじょうひ)
IMG_あか.JPG
日本語って面白い。
猩々緋(しょうじょうひ)ってニホンザルの顔の色?それとも・・・?

おまけ:
昨年11月に採取したメタセコイアの種子
ふたつの球果からたくさん取れました。
IMG_6228メタセコイア131110.JPG
この中から大きそうなのを16粒播くと、7粒発芽しました。
選んで播くと、結構発芽することがわかったのです。
今年も、球果を拾ってきて、種子を採取しようっと・・・

にほんブログ村 青い鳥.gif
よかったらクリックしてね肉球.gif


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。