SSブログ

正常波形と左脚ブロック [心電図波形]


前回の記事で「一見、正常波形?」を掲載しましたが、アブレーションを受ける前に観察された正常心電図の波形を紹介します。
070716065260s.jpg 
やはり、シャープな感じがします。
すっきりしている感じ・・・
もう、このような波形には戻れないのが、本当に残念です・・・
感じではいけないので、部分的にざっくりと説明します。


まず、P波:P波は洞結節の信号を受けて心房が収縮するときの波形です。
070716065260sp.jpg

心房の収縮に続き、左右の心室が一度に収縮するときの波形がQRS波です。
070716065260sqrs.jpg
その幅の最大は1mmちょっとでしょうか?
左心室もキュッとしまって、血液を全身に送りだしています。

その後、心室が拡張するときの波形がT 波です。
070716065260st.jpg
拡張した心室には、心房からたくさんの血液が流れ込みます。

そしておまけですが、U波です。
070716065260su.jpg
図では最初にもどってしまいましたが、血液中の電解質によって波が高くなったり、低くなったりするそうです。

「一見、正常波形?」と比較すると・・・
160306082459s.jpg
この波形は、P波に続くQRS波の幅が2mmちょっとあります。
左脚がブロックされていると、左心室には直接電気信号は伝わらず、P波の信号が最初に右心室に伝わり、右心室が収縮してから、便乗するような形で左心室も収縮します。
左心室の収縮の遅れが(両心室が同時に収縮していないので)QRS波の幅が広く観察されることとなり、やはり、この波形は左脚ブロックということなのでしょう。
その後の心室の拡張も、時間差で拡張するのかS波からT波までは平坦で、T波は低くなっています。

左脚ブロックになってから、この頃は心拍は不整ではなく、比較的規則正しいので平穏無事に過ごしていますが・・・



ところで、最初に紹介した正常心電図の前後の波形を紹介すると・・・
070716065260p.jpg

本当に規則正しく、速くなったり、遅くなったり、息を吸うときに速くなり、吐くときに遅くなるのです。
これは呼吸性洞不整脈の波形です。二度寝してしまったときに観察されることが多かったのですが、この頃はみられません。
まだ、交感神経が働いていないのでしょうか?
 

 

 

 


 

にほんブログ村 青い鳥.gif
よかったらクリックしてね肉球.gif


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。